人に懐きにくいと思われることも少なくない猫ですが、人の行動や特徴によっては懐くことも多くあります。
では、猫はどのような理由で人に懐くのでしょうか。
この記事では、猫が懐く理由や懐く人の特徴、懐きやすい種類、懐かれる方法などを紹介します。
「猫に懐かれたい」と考えている方はぜひ参考にしてみてください。
そもそも猫は懐くのか?
猫を飼った経験のない方は、そもそも猫は懐くのかと疑問に思うかもしれません。
結論、猫は人間に懐くことが研究により明らかにされています。
アメリカで行われた実験は、子猫が普段とは異なる環境で飼い主と2分間触れ合った後、2分間引き離し、再度2分間触れ合ってもらうという内容。
結果として、6割以上もの子猫が飼い主と再び触れ合った際に安心した様子を見せたことから、猫が人間に懐くことがわかったのです。
子猫だけでなく、成猫に対する実験でも同様の結果が出ているため、犬だけでなく猫も人に懐きます。
懐きやすい猫の種類とは
猫の中には、比較的人に懐きやすい種類がいます。懐きやすい猫の種類は、次に挙げる6種類です。
- ラグドール
- メインクーン
- アビシニアン
- スコティッシュフォールド
- ブリティッシュショートヘア
- シャム
当然ながら個体差があるため、これらの種類の猫が必ずしも猫に懐きやすいわけではありませんが、他の種類に比べると人に懐きやすい傾向があるでしょう。
ラグドール
ラグドールは、その名前の通り抱っこされるのが好きで、人懐っこい性格が特徴です。穏やかで社交的な性格を持ち、飼い主に対する愛情深さがあります。
他のペットや子供とも仲良くできるため、家庭に最適な猫種です。
メインクーン
メインクーンは、大型で温和な性格が特徴で、他の猫や人間に対しても友好的です。
知的で遊び好きな性格を持ち、飼い主と一緒に過ごす時間を楽しみます。コミュニケーション能力が高く、訓練もしやすい猫種です。
アビシニアン
アビシニアンは、活発で好奇心旺盛な性格が特徴です。人懐っこく、飼い主に対して非常に愛情深いです。
遊び好きで、知的な猫としても知られており、家庭内での活動や遊びに積極的に参加します。
スコティッシュフォールド
スコティッシュフォールドは、丸い顔と折れた耳が特徴で、穏やかで愛らしい性格をしています。
人懐っこく、飼い主との時間を大切にし、膝の上でくつろぐのが好きです。落ち着いた性格で、家庭内の雰囲気にもすぐに馴染みます。
ブリティッシュショートヘア
ブリティッシュショートヘアは、丸い顔と厚い被毛が特徴で、穏やかで独立心のある性格です。
他の猫やペットとも仲良くでき、家族と一緒に過ごす時間を楽しみます。飼い主に対して愛情深く、静かで落ち着いた性格が魅力です。
シャム
シャムは、知的で社交的な性格を持ち、非常に人懐っこい猫種です。飼い主とのコミュニケーションを大切にし、声で感情を表現することが多いです。
遊び好きで活発な性格を持ち、飼い主と深い絆を築くことができます。
関連記事:猫の好きな食べ物は?家にあるものでランキングを作成
猫が懐く理由
猫が人に懐く理由として、以下の4つが考えられます。
- 声の高さが心地よい
- 食べ物を提供している
- においが好み
- 必要な時にだけ構う
なぜこれらの特徴があると猫が懐くのかを以下で見ていきましょう。
1.声の高さが心地よい
猫は、高い声を心地よく感じる傾向があります。飼い主の優しい声や、高めのトーンで話しかけることが、猫に安心感を与えることができます。
特に、子猫時代に母猫の声に似たトーンで話しかけられると、猫は飼い主の声を信頼しやすくなります。
これにより、猫は飼い主に対して懐きやすくなり、強い絆を築くことができるでしょう。
2.食べ物を提供している
猫は、食べ物を提供してくれる存在に対して強い絆を感じます。飼い主が定期的に美味しい食事を与えることで、猫は飼い主を信頼し、懐くようになります。
また、食事の時間は猫にとって重要なコミュニケーションの機会でもあるのです。
食事を通じて猫に対する愛情や配慮を示すことで、猫との絆が深まり、懐きやすくなるでしょう。
3.においが好み
猫は非常に鋭い嗅覚を持っており、飼い主のにおいを好むことが懐く理由の一つです。
飼い主のにおいが安心感を与えるため、猫は飼い主のそばにいることを好みます。
また、飼い主のにおいがついた衣服や寝具などに安心感を覚え、リラックスできる場所として認識します。
猫が自分のフェロモンを飼い主に擦り付ける行動も、飼い主に対する愛着の証です。
4.必要な時にだけ構う
猫は独立心が強い動物であり、必要な時にだけ構ってもらうことを好みます。
過度に干渉されるとストレスを感じるため、猫が求める時にだけ適度に構うことが大切です。
猫がリラックスしている時や遊びたい時に一緒に過ごすことで、猫は飼い主を信頼し、懐くようになります。
猫のペースに合わせて接することが、強い絆を築く鍵となります。
猫は懐くとどうなる?
猫は懐くと次のような行動をします。
- すりすりしてくる
- ふみふみ・もみもみしてくる
- ゴロゴロと喉を鳴らす
- 尻尾を立てる
それぞれの行動の詳細や懐くとこのような行動をする理由について、以下で解説します。
すりすりしてくる
猫が懐くと、顔や体を飼い主に擦り付ける「すりすり」をするようになります。
これは猫が自分のフェロモンを飼い主に付けることで、安心感を感じ、飼い主を自分のテリトリーの一部として認識しているサインです。
また、愛情や信頼を示す行為でもあり、猫がリラックスしていることの表れです。
ふみふみ・もみもみしてくる
猫が懐いていると、飼い主の膝やお腹を「ふみふみ」や「もみもみ」することがあります。
これは、子猫時代に母猫の乳を飲む際に行う行動で、安心感や愛情を表現するものです。
成猫になってもこの行動を続けるのは、飼い主に対する深い信頼と安心感を示している証拠です。
ゴロゴロと喉を鳴らす
猫がゴロゴロと喉を鳴らすのは、リラックスしている時や、飼い主に対して愛情を示す時です。
この音は、猫が満足していることを表現しており、飼い主に対する信頼の証です。
また、ゴロゴロと喉を鳴らすことで猫自身もリラックスし、ストレスを軽減する効果があります。
尻尾を立てる
猫が懐いていると、飼い主の近くにいる時に尻尾を立てることがあります。尻尾を立てるのは、猫が自信を持ち、安心していることを示すサインです。
特に、尻尾の先が軽くカーブしている場合は、猫が非常にリラックスし、飼い主に対して友好的な気持ちを持っていることを意味します。
猫が懐くのはどんな人?
猫が懐く人の特徴として、以下の4つが挙げられます。
- 穏やかに行動する人
- 高い声で話人
- 構いすぎない人
- 世話をしてくれる人
なぜこれらの特徴を持つ人に懐くのかを以下で見ていきましょう。
1.穏やかに行動する人
猫は、急な動きや大きな音を嫌います。穏やかに行動し、ゆっくりとした動作で接する人に対して、猫は安心感を抱きやすいです。
静かで落ち着いた環境を提供することで、猫はリラックスし、信頼を寄せるようになります。穏やかな態度は、猫との信頼関係を築く鍵となります。
2.高い声で話す人
猫は高い声を心地よく感じる傾向があり、優しく高い声で話しかける人に懐きやすいです。
母猫の声に似たトーンで話すことで、猫に安心感を与えることができます。
猫に対して愛情を込めた優しい声で話しかけることが、信頼関係を深める一助となります。
3.構いすぎない人
猫は独立心が強く、自分のペースで行動するのが好きです。
構いすぎない人、つまり猫が求める時にだけ適度に接する人に対して、猫は信頼を寄せやすいです。
猫のペースを尊重し、無理に干渉しないことで、猫は安心感を持ち、自然に懐くようになります。
4.世話をしてくれる人
猫は、食事やトイレの世話など、日常的なケアをしてくれる人に懐きます。
定期的に食事を提供し、清潔な環境を保つことで、猫はその人に対して信頼を寄せます。
また、適切なケアを通じて猫に愛情を示すことで、猫との絆が深まり、懐きやすくなります。
関連記事:お風呂が好きな猫はいるのか?お風呂の入れ方やその後のケアも解説
猫に嫌がられる行動とは?
猫に懐かれる行動がある一方、以下のように猫に嫌がられる行動もあります。
- 大きな声を出す
- 予想できない動きをする
- 無理に触ろうとする
- 香りの強いものを使用する
猫の性質を理解しながら、猫に嫌がられる行動について見ていきましょう。
大きな声を出す
猫は大きな声や突然の音を嫌がります。驚いたり、恐怖を感じたりするため、大きな声を出すことは避けるべきです。
猫は静かな環境を好むため、話す際は穏やかで落ち着いたトーンを心掛けることが大切です。これにより、猫は安心してリラックスできます。
予想できない動きをする
猫は予測不能な動きや突然の動作を嫌います。急な動きは猫に不安を与え、ストレスを感じさせる原因となります。
猫と接する際は、ゆっくりとした穏やかな動作を心掛けることで、猫に安心感を与え、信頼関係を築くことができます。
無理に触ろうとする
猫は自分のペースで触られることを好みます。無理に抱っこしたり、触ろうとしたりすると、猫はストレスを感じ、嫌がります。
猫が自ら近づいてくるまで待ち、触られることを許してくれた時に優しく接することが重要です。猫の意思を尊重することで、信頼関係が深まります。
香りの強いものを使用する
猫は嗅覚が非常に敏感で、強い香りを嫌がることがあります。香水やアロマオイル、強い香りのするクリーナーなどは避けるべきです。
自然な香りや無香料の製品を使用することで、猫にとって快適な環境を提供することができます。これにより、猫はリラックスしやすくなります。
猫が嫌がっているサイン
猫が次のようなサインを出したら、嫌がっている可能性が高いです。
- 耳を後ろに倒す
- 尻尾を激しく振る
- 背中の毛を逆立てる
- 逃げて隠れる
- 威嚇の声を出す
- 目を見開く
- 前足によるパンチ・引っ掻き
耳を後ろに倒す
猫が嫌がっている時、耳を後ろに倒すことがあります。これは不安や警戒のサインであり、猫がその状況を避けたいと感じている証拠です。
耳が後ろに倒れている時は、猫をそっとしておくと良いでしょう。
尻尾を激しく振る
尻尾を激しく振ることは、猫が不快感や怒りを感じているサインです。
リラックスしている時のゆったりとした振り方とは異なり、素早く激しく振る場合は、猫が何かに対して強い不満を抱いています。
背中の毛を逆立てる
背中の毛を逆立てるのは、猫が恐怖や敵意を感じている時のサインです。
体を大きく見せるために毛を逆立て、威嚇や防御の準備をしています。この状態の猫に無理に接近しないように注意しましょう。
逃げて隠れる
猫が嫌がっている時、静かな場所に逃げて隠れることがあります。
これはストレスや不安を感じているサインであり、猫が安心できる場所に避難しようとしているのです。
このような時は、無理に探し出さず、猫が落ち着くのを待ちましょう。
威嚇の声を出す
猫が威嚇の声を出すのは、強い不満や恐怖を感じているサインです。
唸り声やシャーという音を立てることで、相手に対して警告を発しています。この場合、猫に対して無理に接触しないようにしましょう。
目を見開く
猫が目を見開いている場合、それは驚きや警戒心の表れです。大きく開いた目で、猫が周囲の状況を注意深く観察しています。
この状態の猫に無理に近づくと、攻撃的になるおそれがあるため注意してください。
前足によるパンチ・引っ掻き
前足でパンチしたり引っ掻いたりするのは、猫が強い不満や恐怖を感じているサインです。この行動は、防御や攻撃の手段として用いられます。
このような場合、猫に対して無理に接触せず、安全な距離を保つことが重要です。
関連記事:猫のためにできるリフォームアイデア10選!事例や業者の選び方も
猫に懐いてもらうためには快適な住環境を提供することが重要
猫に懐いてもらうためには、快適な住環境を提供することが重要です。
猫が快適に過ごせる住環境を整えるために、ペットリノベーションを行うことを検討してみてください。
ペットリノベーションとは、ペットの体質や性格に合わせて自宅をリフォームすることを指します。
滑りにくさとクッション性を備えた床に変更することや、退屈しないために猫が登れる空間を作ることなどが具体例として挙げられます。
テイストのペットリノベーションでは、ペット業界にも長く携わったことで培った知識や技術をもとに、安心してお任せいただけます。
ペットショップや動物病院の施工にも関わってきたことから、猫の特徴を十分に理解した上でリフォームを手がけることが可能です。
すべての工程をワンストップで請け負っているため、お客様からのご要望に対して柔軟な対応もできます。
ペットリノベーションに興味のある方は、ぜひ一度テイストまでご相談ください。
まとめ
猫との関係は時間とともに築かれるものです。
個々の猫の性格や習慣を理解し、愛情と忍耐をもって接することで、猫との絆は深まり、懐いてもらえるようになるでしょう。
もし、猫が住みやすい環境を整えたい場合は、ペットリノベーションを行うことも検討してみてください。