blogブログ

猫のフレーメン反応とは?反応が起こりやすいにおいや注意点を解説

猫がにおいを嗅いだとき、普段とは異なる表情を見せることがあります。

この独特な反応を「フレーメン反応」と呼びますが、そもそもどうしてこのような反応が起こるのでしょうか。

自分の猫がフレーメン反応を起こしたとき、そのままにしておいて良いのかどうか困ってしまう方も少なくありません。

今回は猫がフレーメン反応を起こす理由や、どのようなにおいに反応しやすいのかといった気になるポイントをまとめてご紹介します。

フレーメン反応が可愛いあまりやりすぎてしまわないよう、注意点も併せて確認していきましょう。

 

 

猫のフレーメン反応とは?

フレーメン反応とは、猫が何らかのにおいを嗅いだとき、一瞬フリーズしたようになる現象のことです。

目を見開いて口をぽかんと開けた表情は、何だかコミカルで可愛らしくも思えるでしょう。

フレーメン反応が面白くて、つい様々なにおいを嗅がせたくなってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。

実はこのフレーメン反応、猫だけに起こるわけではありません。

同じような表情をするとは限らないものの、馬や羊なども同じくフレーメン反応を起こすといわれています。

どんなにおいに反応するかは種族によって異なるだけでなく、猫一匹一匹によっても大きく異なるのが特徴です。

においを感じ取っているようにも見えるフレーメン反応ですが、厳密にいえばにおいの中に含まれる「フェロモン」を嗅ぎ取っているといわれています。

フェロモンを受容しているのは鼻ではなく、口の中にある「ヤコブソン器官」

フレーメン反応で口を大きく開けているのは、このヤコブソン器官でより多くのフェロモンを感じ取っているのです。

 

 

猫がフレーメン反応を起こすのはなぜ?

なかなか見られないレアな反応であることから、目撃するとラッキーな気持ちになることも多いフレーメン反応。

そもそもこの反応はどうして起きているのか、考えられる理由について見てみましょう。

 

フェロモンのにおいをかぎ分けるため

先程もご紹介したように、フレーメン反応を起こしている猫は、その間にヤコブソン器官を使ってフェロモンを嗅ぎ分けています。

フェロモンは異性を惹きつけたり、自分の縄張りを主張したりするときに分泌されるにおい成分であり、敵を避けてトラブルを回避するために重要な役割を担っています。

フレーメン反応でフェロモンを嗅ぎ取っている最中は、どれだけ可愛らしくても、猫にとっては必死な状況にあるのかもしれません。

においの分子に比べ、フェロモンの分子は非常に細かいとされています。そのため、なるべく大きな口を開けてフェロモンを嗅ぎ分け、正しく対処しなければなりません。

不用意に相手の縄張りに足を踏み入れないようにしたり、自分へフェロモンを放っている異性にいち早くアプローチしたりと、重要な役割がたくさん隠されているのです。

 

安全か確かめるため

未だ嗅いだことがないにおいに出会ったとき、フレーメン反応が起こる場合があります。

これは今嗅いでいるにおいの元が安全かどうか、鼻とヤコブソン器官を使ってしっかりと確かめているのが特徴です。

安全でないと判断すると身を守る行動に出なければならないため、猫にとっては必死な瞬間であることは間違いありません。

未知のにおいが安全かどうか確かめているとき、猫は非常に真剣であり、いわば気が立っている状態でもあります。

不用意ににおいの元を近づけたり、何度も鼻先に持っていったりするのは避け、反応が終わるのを見守ってあげましょう。

 

関連記事:猫をお風呂に入れる頻度は?入れる方法や注意点を解説

 

 

猫がフレーメン反応を起こしやすいにおい

未知のにおいだとはいえ、どんなにおいにも猫がフレーメン反応を起こすとは限りません。

続いては数あるにおいの中から、比較的フレーメン反応を起こしやすいとされるにおいをピックアップしてご紹介します。

 

自分のにおい

猫は時折、自分のいた場所を嗅いだり、お尻周りを舐めて綺麗にしていたりする際にフレーメン反応を起こすことがあります。

この場合は未知のにおいと感じているわけではなく、自分の身体からしっかりと自分のにおいがするかどうか確かめているのだとも考えられます。

自分のフェロモンを嗅ぐことで繁殖期などを再確認したり、正しくフェロモンが分泌されていることをチェックしたりしているのかもしれません。

 

他の猫のにおい

一緒に暮らしている猫が他にもいる場合は、他の猫が使っているものを嗅いだり、挨拶のときにお尻周りを嗅いだりしてフレーメン反応を起こすこともあるでしょう。

同居している猫がフェロモンを出している場合は誘われて嗅ぎに行っていたり、かと思えばいつも隣にいる猫のにおいを嗅いで安心すべく、自分からフレーメン反応を起こしに行っていたりすることもあります。

視覚や聴覚と同じくらいに優れている嗅覚は、猫にとってさまざまな情報を手に入れる大切な器官なのです。

 

猫自身が気になるにおい

猫自身が気になると判断した場合、なんの変哲もないにおいであってもフレーメン反応を起こす場合があります。

これは「くさい」と感じているのではなく、あくまでも「何だろう」「安全なのかな」と疑問に思い、確かめている際に起こります。

飼い主さんの靴下を嗅いでフレーメン反応を起こしたとしても、靴下をくさいと思っているわけではないことを覚えておきましょう。

靴下など人の汗が染み込んだものは、猫のフェロモンに似たにおいがするといわれているため、よりフレーメン反応が起こりやすいといえます。

 

ハッカ系のにおい

数あるハーブの中でも、ハッカ系のものはフレーメン反応が見られる可能性の高い香りです。

人間にとってはスッキリとして良い香りですが、こちらも猫のフェロモンに似ているといわれており、多くの猫がフレーメン反応を起こしやすいのが特徴です。

猫のおもちゃにハッカ系の香りが付いているものも売られており、よりフレーメン反応が見られるチャンスが増えるでしょう。

 

関連記事:猫にとって快適な温度とは?暑さ対策や熱中症について解説

 

猫によってはフレーメン反応を起こさないことも

フレーメン反応がいつ起こるか、またどんなにおいで起こるのかは、猫によって大きく異なります。

特定の猫がフレーメン反応を起こしたからといって、別の猫も同じ反応をするとは限らないため注意しましょう。

反応が見たいからといって執拗に嗅がせ続けたり、色々なにおいのものを交互に嗅がせたりしてしまうと、猫にとって大きなストレスになります。

フレーメン反応は、あくまでも猫の方から近寄り、自分でにおいを嗅いだときに起こるものです。

人間の何倍もの嗅覚を持つ猫に対し、不用意にさまざまなにおいを嗅がせるのはやめましょう。

 

 

猫のフレーメン反応で気を付けるべきこと

猫と暮らす上で、フレーメン反応に関する注意点をいくつかご紹介します。

猫が誤って危険なにおいを嗅いでしまわないよう、食卓の上やキッチン・洗面所などの収納には十分に注意しましょう。

 

苦手なにおいは避ける

猫にとって苦手なにおいは、フレーメン反応以前に嗅ぎたくないにおいです。

人間もくさいと感じるにおいをなるべく嗅ぎたくないのと同じで、猫も苦手なにおいを避けて暮らしたいはず。

既に猫の習性上苦手だと分かっているにおいは避け、誤って嗅いでしまうことがないようにしまっておきましょう。

特に多くの猫が苦手と感じやすいのが柑橘系の香りです。

人間にとっては良い香りですが、酸味のある香りが猫にとっては刺激となり、フレーメン反応を起こすことがあります。

反応しているからといって嗅ぎたいとは限らないため、繰り返し嗅がせるのはやめましょう。

オレンジ・レモンなどフルーツそのものの香りだけでなく、アロマオイルやアロマキャンドルの香りにも気を配ってみてはいかがでしょうか。

 

香辛料などの刺激の強いもの

人間の数十倍嗅覚が優れている猫にとって、香辛料の香りは「におい」ではなく「刺激」となってしまいます。

特にツンとした香りが特徴のものなどは危険性が高いため、収納する場所には十分に注意しましょう。

スパイスそのものはもちろん、それらを使って作られた食事も、猫から距離をとって食べるよう工夫することをおすすめします。

 

マタタビやキャットニップ

猫がメロメロになると評判であり、おもちゃなどにも含まれていることの多いマタタビ。

フレーメン反応を起こしたり、逆にリラックスしたりするといわれているキャットニップも同様、においの嗅がせすぎには注意が必要です。

おもちゃとして短時間遊ぶ程度であれば問題ありませんが、長時間嗅がせていたり、常に手の届く場所に置いておいたりすると、猫にとって刺激が強すぎるでしょう。

特にマタタビの場合、大量に与えることでパニックに陥ったり、呼吸困難を引き起こしたりする可能性があります。

与える場合は1日1回に留め、フレーメン反応が見たいからといってあげすぎることのないように注意しましょう。

 

洗剤や石鹸

私たちが普段使っている洗剤や石鹸の中にも、猫が反応しやすい成分が含まれたものがあります。

これらは少量であれば問題ありませんが、多量ににおいを嗅いでいたり、誤って口に入れたりすると、刺激が強く身体に害となる可能性が高まるでしょう。

洗剤や石鹸類は猫が触れられない場所へ収納し、誤飲の危険性を少しでも減らしておくことが大切です。

 

フレーメン反応後に連続のくしゃみや頭を振っている

通常のフレーメン反応は、数秒の間口を大きく開き、じっと動かずにフェロモンを感じ取っている場合がほとんどです。

しかしフレーメン反応をしたかと思えば、次の瞬間には連続してくしゃみをしたり、頭をゆらゆらと振っているように見えたりする場合があります。

これはにおいが強すぎたり、刺激になっていたりする場合に見られる症状の一種です。すぐににおいの元を猫から離し、落ち着くまで見守ってあげましょう。

症状が長引く場合は、念のためかかりつけの医師へ相談すると安心です。

また、フレーメン反応ではなく、口を開いてよだれを垂らしていたり、口から血を出したりしている場合はさらなる注意が必要です。

ハアハアと口呼吸をしているか、表情が険しくないかなども確かめ、できるだけ早く獣医へ相談しましょう。

緊急時に相談できるクリニックが付近にあるかどうか、日頃からチェックしておくことをおすすめします。

 

関連記事:猫が懐く理由とは?懐きやすい種類や懐かれる方法を紹介

 

 

猫との快適な暮らしを提供するために

株式会社テイストでは、大切な猫と心地良く暮らすために、ペット専門のリノベーションをご提案しています。

今回ご紹介したフレーメン反応はその多くが可愛らしいものですが、一部では危険な場合もあり、猫を守るために様々な工夫を行う必要があります。

ペットリノベーションを利用すると、猫にとって危険なものをしっかりと収納できるスペースを付けたり、猫専用の空間を作って危険から遠ざけたりと様々な工夫を取り入れられるでしょう。

株式会社テイストはこれまでにペット業界で多くの経験を積んでいるからこそ、一つとして同じ組み合わせはないペットと飼い主さんの関係を考慮し、もっとも良い仕上がりになるようプランを設計しています。

理想の仕上がりを頭の中で描いている方はもちろん、ペットリノベーションが初めてで何を依頼すれば良いか分からない方も、是非お気軽にご相談ください。

 

 

まとめ

猫のフレーメン反応は、フェロモンや自分の好きなにおい・まだ知らないにおいなどさまざまな場面で見られます。

鼻ではなくヤコブソン器官と呼ばれる部位でにおいの分子を嗅ぎ取っているため、あの特徴的かつ可愛らしい表情が見られるのです。

猫にとって危険なにおいを避けるとともに、私たち人間を「好きなにおい」だと感じてもらえるよう、今後も猫との生活を満喫してみてはいかがでしょうか。

 

gd2md-html: xyzzy Tue Aug 20 2024

STORE

PetRideのWEBショップがオープンしました。

お待たせしました!!待望のねこのスキップの販売開始です!!その他の商品も随時販売開始予定!!
インテリアに合わせた家族のためのアイテムを手に入れて、幸せなペットとの暮らしを楽しみましょう!!

CONTACT

平日:9:00 ~ 18:00