blogブログ

ペットのためのリフォームをする必要はある?よくある悩みや方法を紹介

ペットのためのリフォームをする必要はある?

猫・犬などのペットと暮らす生活は癒やしを得られますが、その一方でさまざまな悩みを抱える飼い主も少なくないでしょう。

これを解決するための方法のひとつにペットリフォームがありますが、具体的にどういった工事・作業が可能なのでしょうか。悩みに応じたペットリフォームの一例をご紹介します。

 

 

ペットのリフォームが必要な理由

ペットを飼育するうえではケージやトイレ、食事専用のスペースなど、最低限の環境と場所を用意しなくてはなりません。

一般的にはリビングルームの一角や廊下、玄関などにケージなどを設置する家庭が多いのではないでしょうか。しかし、飼い主にとって快適な住環境であったとしても、必ずしもペットにとって快適とはいえない場合があります。

ペットのためを思って用意した環境が、場合によってはストレスを与えてしまうケースや、病気になりやすい環境をつくってしまうことも考えられるのです。

また反対に、ペットを中心に快適な環境を意識するあまり、飼い主にとっては住みにくい家になってしまうこともあるでしょう。

そのため、飼い主とペットそれぞれにとって快適な環境をつくるために、現在の住宅環境を根本から見直し、ペットリフォームを行う住宅が増えています。

 

 

ペットとの生活でよくある悩み

ペットを飼育するうえで、飼い主はどのようなことに悩まされるのでしょうか。ペットの代表格である犬と猫それぞれの悩みを紹介しましょう。

 

犬の悩み

小型犬や中型犬など室内で飼うことの多い犬の場合、かすかな物音や動きに敏感に反応し、大きな声で吠え近所迷惑になることがあります。

また、部屋のなかを走り回るときの足音や振動、足の爪によるフローリングの傷なども多くの飼い主を悩ませています。

さらに、家の外に興味のあるものを見つけると玄関や窓から飛び出していってしまうことも少なくないでしょう。

 

関連記事:犬が脱走して帰ってくる確率は?脱走する心理や防止対策を紹介

 

猫の悩み

猫はトラやライオンと同様に狩猟本能があり、獲物を確実に捕らえるために鋭い爪をもっています。

また、鋭い爪を維持するために爪とぎをする習性があり、室内で飼育している柱や壁、フローリングなどがボロボロにされてしまいます

また、獲物を捕らえるために高い場所に登りたがる習性もあるため、収納棚などに飛び移った拍子に荷物を落下させることもあります。

 

関連記事:家の猫が脱走?好奇心旺盛な猫の脱走防止の為にできる玄関対策!

 

ペットのことを考えた家のリフォーム方法と費用

上記で紹介したペットの悩みを解決するために、どのようなペットリフォームが有効なのでしょうか。

リフォームにかかる費用相場もあわせて紹介します。

 

壁・床:消臭・防音・防寒対策

犬の無駄吠えや室内を走り回る際の騒音・振動を防ぐためには、壁や床の防音対策が有効です。

また、トイレに失敗したときなどは排泄物のにおいが気になることもあるため、消臭加工が施されたクロスや床材を使用することで快適性を保つことができるでしょう。

特に猫の場合は寒さに弱いため、断熱材を採用することで防寒対策にもなります。

 

  • 床材の張替:8畳あたり15〜45万円

 

  • クロスの張替:8畳あたり6〜10万円

 

ドア・建具:脱走対策

家の外への脱走を防ぐためには、門扉の設置や周囲を塀で囲むことが有効です。

 

  • 門扉の設置:10〜50万円

 

また、さらにお手軽な方法としては、ペットが自由に行き来できるドアの設置や、家の中にペットフェンスや専用の柵を設置し、玄関のドアが開いても外へ出られないようにするのもおすすめです。

 

  • ペット用ドアの設置:1〜10万円

 

  • ペットフェンスの設置:数千円〜10万円

 

遊び場の設置

ペットのストレスを軽減するために、庭に人工芝を敷き詰めるなどして、ドッグランのように自由に走り回れるスペースをつくる方法もあります。

 

  • ドッグラン専用スペース:10〜100万円

 

また、猫の場合は室内で上下運動ができるよう、キャットウォークやキャットタワーの設置もおすすめです。

 

  • キャットウォーク:5〜10万円

 

  • キャットタワー:1〜3万円

 

水まわりの対策

キッチンにはガスコンロがあり、誤って飛び移った際に火傷やケガをする危険があります。これを防ぐためにはIHコンロへの交換がおすすめです。

 

  • IHコンロへの交換:10〜25万円

 

また、つねにペットの様子を確認できるよう、壁掛けのキッチンから対面式キッチンへの交換も有効です。

 

  • 対面式キッチンへの交換:50〜200万円

 

さらに、外構にペット用止水栓を設置すれば、外の散歩から帰宅した後、家のなかに入る前に足をきれいにできます。

 

  • ペット用止水栓:15〜30万円

 

 

ペットリフォームでトラブルを避けるためのポイント

ペットリフォームにおいては、確認不足や準備不足が原因でさまざまなトラブルが生じることもあります。これを避けるためにはどういったポイントに注意しなければならないのでしょうか。

 

建築確認申請が必要かどうかの確認

大規模なリフォームになると、新たに部屋を設けたり、間取りを大幅に変更したりといったケースも考えられるでしょう。

そのような場合、法律上では「増築」扱いとなり、「建築確認申請」とよばれる申請が必要になることがあります。

リフォーム業者へ依頼する際には、確認申請の対象となるか、申請を代行してもらえるかなどもあらかじめ確認しておきましょう。

 

工事期間中のペットの居住スペースを確保

ペットリフォームの工事に入ると、作業中に大きな音や振動が生じるほか、家族以外の人が家を出入りすることになります。警戒心の強いペットによっては、大きな声で吠えたり、家の中を走り回ったりする可能性もあるでしょう。

ペットに不安を与えないよう、工事期間中に安心して過ごせるスペースを確保しておくことも大切です。

 

 

ペットリフォームの事例紹介

ペットリフォームにはさまざまな方法があるものの「うちにはどれが適しているのか分からない」、「本当に住みやすい家の具体例を知りたい」と考える方も多いでしょう。

そこで、実際にペットリフォームを行った家の事例をいくつかご紹介します。

 

格子で居住スペースを区切り視認性を確保

リビングとキッチンが壁や扉で区切られていると、ペットの様子が分かりにくくなります。

そこで、格子状のパーティションを設けることでつねにペットに目を向けられ、飼い主にとっても安心できる環境を実現した事例があります。

 

デッドスペースを活用しケージの設置場所を確保

ペット用ケージは意外と幅や高さがあり、部屋のなかに設置しようとすると居住スペースが狭くなることもあります。

そこで、階段下やアイランドキッチンの下など、デッドスペースを有効的に活用したことで、限られたスペースでも居住空間を確保できた事例があります。

 

関連記事:狭いリビングでの犬・猫ケージの配置やおしゃれなレイアウトとは?

 

洗面所やトイレにペット用トイレを集約

ペット専用のトイレスペースを確保していると、特に夏の蒸し暑い時期などはにおいが気になるものです。

そこで、ペット用トイレをリビングと隔離し、洗面所やトイレに集約した事例もあります。ペットが自由に行き来できるドアを設置し、消臭対策のリフォームを行うことで機能性と快適性を両立しています。

 

関連記事:【犬のトイレ】設置場所やリビングでの置き方、おしゃれな工夫を解説!

関連記事:猫がトイレ以外でおしっこをする原因や排尿対策グッズを紹介!

 

テイストはペットの環境を考えたペットリノベーションを提供

ペットリフォームは一般的な住宅リフォームとは異なり、ペットにとってどのような環境が快適であるかという視点も求められます。

そのため、ペットリフォームを依頼する場合には専門の業者へ相談することが大切です。

テイストはこれまで多くのペットリフォームを手掛けてきた実績があり、クロスやフローリングの張り替えはもちろん、脱走対策のペットフェンスの設置、ペット専用ルームの増設など大がかりなリフォームにも対応できます

予算に合わせて最適なプランもご提案できますので、ぜひ一度ご相談ください。

 

まとめ

飼い主とペットがともに快適な生活を送るためにも、ペットリフォームは有効な選択肢といえます。

一口にペットリフォームといってもさまざまな方法があり、費用もまちまちです。また、解決したい悩みによっても最適なプランは異なります。

ペットリフォームには専門的なノウハウや知見が求められるため、一般的な住宅リフォーム会社ではなく専門の業者へご相談ください。

 

 

STORE

PetRideのWEBショップがオープンしました。

お待たせしました!!待望のねこのスキップの販売開始です!!その他の商品も随時販売開始予定!!
インテリアに合わせた家族のためのアイテムを手に入れて、幸せなペットとの暮らしを楽しみましょう!!

CONTACT

平日:9:00 ~ 18:00